初心者がまず初めにトラリピで運用してみるのに最適な通貨ペア

現在、トラリピで4通貨ペア、トライオートFXで1通貨ペア運用しています。 ここの通貨ペアの検証は行っていましたが、今回は横並びで比較してみたいと思います。

 Sponsored link

当サイトで運用中の5つの通貨ペアそれぞれのリターンと必要資金を纏めるとつぎのようになります。

 

まず、定義は次の通りです。

(リターン) 直近1年間のバックテストから算出したリターン

(設定レンジ上下限) 仕掛けレンジ上下限まで耐えるために必要な資産

(20年来上下限)過去20年分の相場の上下に耐えうるために必要な資金  (リーマンショックも耐えうる資金)

設定レンジ・20年の長期レンジいずれにおいてもCAD/JPYが圧倒的に好パフォーマンスとなっています。 考えられる理由は2つあります。

  1. 直近の相場がトラリピとあっており、そもそもリターンが良い
  2. 現在のレートは、長期レンジの下限付近にあり、そこに買いを仕掛けることで必要資金が少なくて済んでいる

したがって、今トラリピを始めるのであれば、まずはCAD/JPYを運用すると良いと思います。

短期的なリターンが36%と非常にいいという点もメリットではありますが、20年来の相場に耐えうる資金を考慮した場合のリターンも23%と他を圧倒しています。

AUD/JPYも短期的には30%程度のリターンが期待できますが、長期の相場に耐えるための資金が必要と考えると、リターンは10%くらいまで低下します。 通貨ペアが多くなってくると分散効果が期待できますが、運用通貨ペアの少ないうちは分散効果が期待できないので、長期相場に耐えうる資金、もしくはそれに近い資金を準備しておいた方が安心です。

そういう意味でも、最初に運用する通貨ペアとして長期リターンが23%と他を圧倒しているCAD/JPYが魅力的と思います。

とりあえずトラリピを始めてみたいという人は、リスク抑え目でCAD/JPYで初めて見られると良いと思います。

なお、CAD/JPYはトラリピを提供するマネースクエアでもスプレッドを原則1.0にするキャンペーンをやっており、さらにお得にはじめまれます。 口座をお持ちでない人は次の記事を参考に口座開設してみてください。

トラリピの始め方。口座開設の方法を紹介します。

にほんブログ村 為替ブログへ