
AUD/NZDペアは現在、通貨ペア設定来の下限レート付近でレンジ相場を形成しています。
これは買いのトラップを仕掛けるのに最も適したタイミングです。
せっかく好条件で運用できる状況にありながら、何もしないのはもったいないので、少し対策を講じようと思っています。
Sponsored link
AUD/NZDが好条件にある理由のおさらい
AUD/NZDペアは、長期チャートで分かるように1.00000付近に大きなサポートラインがあり、過去それを下回ったことはありません。
そして、個々5年間ほどは1.00000の下限付近でレンジ相場を形成しています。
この状況は以前記事にしたように、買いを仕掛けるのに非常に好条件な状況にあります。
AUD/NZD運用の問題点
AUD/NZD通貨ペアはメジャー通貨ペアの中では、比較的マイナーな通貨ペア扱いとなっており、リピート系システムを提供する業者で対応している業者は非常に限られています。
現在は、トライオートFXで独自設定で運用しておりますが、やはりトライオートFXの手数料が結構馬鹿にならないと感じています。利益の1割くらいが手数料で持っていかれてしまっています。
基本情報として、各社のコスト・対応通貨ペア特徴などは下記記事を参照ください。
低コストかつ複利運用できる「連続予約注文」が一躍候補に。
低コストでとなると、やはり「連続予約注文」での運用のみが候補となってきます。
さらに、連続予約注文を使えば100通貨ペアから運用できますので、同じ設定を1/10のコスト、つまり4万円で実現できてしまいます。
「連続予約注文」を活用した今後の高リターン戦略
現在、40万円の資金で単利運用を行っています。
これまでの実績から、年間のリターンはおおよそ10万円なので25%ものリターンとなります。
これでも十分に高リターンなのですが、せっかくレートが仕掛けやすい時期にあり、かつ「連続予約注文」を使えば100通貨ペアで運用できますので、4000万円の利益が出るごとに100通貨ずつ設定を追加し、複利運用を行っていこうと思います。
AUD/NZD通貨ペアの高リターン戦略のまとめ
- 現在のトライオートFXの設定はレンジが上抜けし、ポジションが無くなるまで現状のままとする
- ただし、利益が4万円積みあがるたびに出金し「連続予約注文」へ資金移動
- 「連続予約注文」と「トライオートFX」の合計利益4万円ごとに100通貨での設定を追加し複利で運用
趣味レーション上は、40万円の資金が、4年後には100万円、10年後には300万円、15年後には800万円くらいになることになります。
不確定要素、税金などがありますので趣味レーション通りにはなりませんが、複利の効果を活用して、リターン最大化を試みてみようと思います。
口座開設を考えている方は↓こちらの記事を参照ください。